ファブリックパネルの作り方

そんな訳で、ファブリックパネルとやらを作ってみたのです。


現在お部屋をオサレにすべく懸案中でして、レイアウト上片側の壁側は箪笥やら本棚やらでみっちり埋まっているのでさほど寂しくないものの、反対側の壁側がベッドのみでちょっと白さが際立ってて気になってたんですよねー。
オサレカレンダーを架けるのは確定として、もうちょっと何かほしいところ。
ジグソーパズルとか定番だけど、なんかおもしろくないよなー。
さてどうするかー…と思案していたところ見つけたのがファブリックパネル
KOREDA!!
で、調べたところ、ショップで売ってたりもするけど自作もできるらしい。
KOREDAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!
…と、飛びついてしまいました。
作り方はこんな感じ。


【材料】
・土台(木材から作るでも既存のものでも。後述)
・布(好きな柄)
・布を止めるもの
・フック等壁にかけるもの

【作り方】
1:土台を作る。
  裏側がキャンバスのように板+枠淵状態になっているものがよさげのようです。

  よって、お好みのサイズで枠を作り、板を張るというのが基本。
  発泡スチロールやダンボールなどで作る手段もあるとの事。
  勿論市販の絵画用キャンバスをそのまま使っても良いでしょうし、100均等で売っているコルクボードや額縁を流用してもイケます。
  ただし、ある程度しっかりしたもので。ぴろんぴろんだと悲しいです。
  また、あまり重たいと落ちるので、出来れば軽い素材で。
2:布を張る。
  生地は厚手の方が楽らしいです。
  個人的意見としては柄が大きい方が映えると思いますが、あえて無地やワッフル生地でも可愛いかもしれません。
  布がたわまないようにしっかり押さえながら、裏側に止めていきます。
  留める手段はタッカーがオススメ、無ければピンとか両面テープでも大丈夫です。
  よそのサイト様では厚めの断熱材に切り込みを入れて布を押し込む、なんてやり方もされてました。
  なお、留める時は角や淵がぴしっとなるように気をつけるとなお美しくなります。
3:壁にかけられるようにする。
  裏側に淵がついているものであれば、画鋲などを壁に打ち、淵を引っ掛ける感じでOK。
  裏に淵の無いものは、パネルに紐や金具などをつけて引っ掛けられるようにする必要があります。
4:壁にかけて眺める。
  (*´∀`*)にまにま。




うpしたパネルは、100均のコルクボード(A4サイズ位)2枚に、木地屋で見てなんとなく気に入ったやや厚手の布を、両面テープで貼り付けました。
でもって無印の画鋲を壁に打って、引っ掛けてあります。
なので、トータルで1000円かかってません。
淵が相当浅いので本当「引っかかってる」感じになっており、ちょっとした振動で落ちそうな感じですが、まあ、まあw
角処理が結構適当だったので、実際見るとアレですが、まあ、まあ、まあwwww


時間ができたら木枠からちゃんと作ってみたいなー、なんて夢見てますがさてどうなるか。